今日もお疲れ様です
毎日の美味しいおつまみをお届けしております、「しにゃごはんBlog」です(*・ᴗ・*)و!
ちょっとお高い感じのウインナーが半額になってたので、思わず買ってしまったので何を作ろうか考えていたのですが、実家で採れた美味しいじゃがいも(キタアカリ)があったのでシンプルなジャーマンポテトを作ることにしました(๑˘ᴗ˘๑)*
ちなみに。。。
キタアカリは男爵いも系のじゃがいもなので、食感の特徴は「ホクホク」、料理の特徴としては「煮崩れしやすい」ということがあげられます。
一般的な男爵いもの料理と同様にコロッケ、ポテトサラダといった食べ方が向いています。
キタアカリの甘みを利用してシンプルなじゃがバター、今回のようなジャーマンポテトもピッタリの料理方法です。
簡単ジャーマンポテト
【材料】
ウインナー(大)…5本
じゃがいも(中)…3個
タマネギ(小)…1個
(調味料)
塩こしょう…適量
おろしにんにく…適量
顆粒コンソメ…小さじ1
粒マスタード… 大さじ1~2
【作り方】
1.じゃがいもは皮をむき、一口大に角切りにします。
2.耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(500W)で2分加熱し、ひっくり返しすようにかき混ぜてもう2分加熱します。
3.タマネギは細めのくし切りに、ウインナーは2cmくらいの幅で斜めに切ります。
4.じゃがいもをレンチンしている間に、油をひいたフライパンでウインナーとタマネギに塩こしょうで下味をつけて強火で炒めていきます。
5.タマネギがしんなりしてきたらじゃがいもを加え強火で炒めていきます。
このときにおろしにんにくと粒マスタードを加えておきます。
※あまり早くにんにくとマスタードを入れてしまうと、焦げて香りが飛んでしまうのでタイミングに注意です!
6.具材に焼き目がつけば、顆粒コンソメを加えて全体に味が絡むように炒めます。
7.最後にお皿に盛り付け、お好みでパセリを散らして完成です。
いかがでしたでしょうか?
レシピ自体は至って簡単、ふつうのジャーマンポテトですが、火が通るのに時間がかかるじゃがいもをあらかじめレンジで加熱しておくことで、調理時間をグッと短縮できました◔.̮◔✧
好みもあるでしょうが、私は粒マスタードをたっぷり入れてスパイシーに味わうのが大好きです(๑˘ᴗ˘๑)*
お子さん向けには粒マスタードをマヨネーズに変えるとマイルドに仕上がりますよ♫
合わせる飲み物はビールに決まりですね!!
簡単ですので是非一度お試し下さい(*・ᴗ・*)و!
ブログランキングに参加していますので、お手数ですが下記バナーをポチポチッとしていただけたらめっちゃうれしいです✧*。(ˊᗜˋ*)