しにゃごはん blog

深夜のおつまみと男飯!!

【レシピ】キャベツとミニトマトのやみつき無限サラダ

f:id:shinya_gohan:20230604080244j:image

今日は簡単なのに見た目も味も優秀なやみつきサラダをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

キャベツの甘味にトマトの酸味、塩こんぶの旨味が絶妙にマッチする、めっちゃ美味しいやつです(´艸`)*

 

千切りキャベツはもちろん生でも美味しくいただけますが、サッと湯通することで甘みが増し、食感がやさしくなり、お子さまでも食べやすくなりますよ( •̀ .̫ •́ )✧

さらに色も鮮やかになって、見た目の美味しさも倍増ですฅʕ•̫͡•ʔฅ

千切りがめんどくさい方はスライサー推奨です!

↓↓こちらオススメです↓↓

それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

キャベツとトマトのやみつき無限サラダ

【材料】3〜4人分

◎キャベツ・・・1/2玉

◎ミニトマト・・・15個

◎塩こんぶ・・・ふたつまみ(10g)

(調味料)

◎ごま油・・・大さじ2

◎ 中華だし(顆粒)・・・小さじ2

◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

 

 

 

【作り方】

(下準備)

お湯を沸かしておきましょう。

f:id:shinya_gohan:20230128072357j:image

 

1.キャベツを水洗いし千切りに、ミニトマトは半分に切ります。
f:id:shinya_gohan:20230128072133j:image

f:id:shinya_gohan:20230604083547j:image

 

2.キャベツにサッとお湯を回しかけて湯通しし、水気をしっかりと切ります。

f:id:shinya_gohan:20230128072226j:image

 

4.水気を切ったキャベツとミニトマトをボウルに入れ、粗熱が取れたら(調味料)をすべて加えて混ぜ合わせます。

f:id:shinya_gohan:20230604083646j:image

f:id:shinya_gohan:20230604083659j:image

 

5.よく混ぜ合わせたら冷蔵庫で冷やし、器に盛り付けて完成です。

f:id:shinya_gohan:20230604083717j:image

 

湯通しすることで柔らかい触感に仕上がったキャベツにトマトと塩こんぶが良く絡んでめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡

簡単にできて喜んでもらえること間違いなしなので、ぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

↓↓スライサーはこちらオススメです↓↓

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】こっくりやみつき♬のり塩バターポテト♬

f:id:shinya_gohan:20230601214009j:image

今日はこっくり美味しいやみつきののり塩バターポテトをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

じゃがいもはレンチンで火を通し、カリッと焼き上げることで、短時間でも香ばしいじゃがいもの甘みが引き立ちますよ♬

仕上げにバター&のり塩を絡めることでやみつきめちゃウマののり塩バターポテトの完成です( •̀ .̫ •́ )✧

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

こっくりやみつき♬

のり塩バターポテト♬

【材料】3〜4人分

◎じゃがいも(中)・・・3個

(調味料)

◎バター・・・15g

◎青のり(あおさ)・・・小さじ1

◎塩・・・少々

 

 

 

 

【作り方】

1.じゃがいもの皮を剥き、食べやすい大きさに切ります。

f:id:shinya_gohan:20230601214615j:image

 

2.①を耐熱ボウルに入れ、濡らしたキッチンペーパー、ふんわりとラップを被せてレンジ(600W)で5分加熱します。
f:id:shinya_gohan:20230601214608j:image

 

3.薄く油をひいたフライパンにレンチンしたじゃがいもを並べて中火で加熱し、両面カリッと焼き目をつけます。
f:id:shinya_gohan:20230601214621j:image
f:id:shinya_gohan:20230601214601j:image
f:id:shinya_gohan:20230601214550j:image

 

4.余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、バター、青のり、塩を加えて全体に絡めます。
f:id:shinya_gohan:20230601214605j:image
f:id:shinya_gohan:20230601214557j:image
f:id:shinya_gohan:20230601214554j:image

 

5.器に盛り付け完成です。
f:id:shinya_gohan:20230601214618j:image

 

こっくりバターにのり塩がめちゃウマのポテトレシピが完成しました(*・ᴗ・*)و!

外はカリッと中はしっとり、じゃがいもの甘みが際立ちます♬

お子さまから大人まで大満足間違いなしの、食卓の主役になれるじゃがいもレシピですのでぜひ作ってみてくださいね(๑˘ᴗ˘๑)*

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】豚こま肉で簡単♬やみつき豚カルビマヨネーズ♬

f:id:shinya_gohan:20230531230302j:image

今日はリーズナブルでボリューミーな豚こま肉を使ったやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

豚こま肉なので正確にはカルビではありませんが笑

適度な脂を含むこま肉を粗刻みにし、香ばしく焼き上げることで食べごたえ抜群でジューシーなカルビさながらの肉肉しく仕上がりになります♬

オイスターソースを加えた甘辛いタレに、マヨネーズ&七味唐辛子がめっちゃ相性抜群です( ´͈ ᗜ `͈ )♡

おつまみからお弁当のおかずまで幅広く活躍してくれる1品ですのでぜひ作ってみてください♬

それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

豚こま肉で簡単♬

やみつき豚カルビマヨネーズ♬

【材料】3〜4人分

◎豚こま肉・・・300g

◎片栗粉・・・大さじ2

◎マヨネーズ・・・大さじ1

◎しょうが、にんにく(チューブ)・・・5cm

◎塩こしょう・・・少々

(甘辛ダレ)

◎しょうゆ・・・大さじ1

◎酒・・・大さじ1

◎みりん・・・大さじ1

◎砂糖・・・小さじ2

◎オイスターソース・・・小さじ2

(お好みで)

◎マヨネーズ・・・適量

◎七味唐辛子・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.(甘辛ダレ)を混ぜ合わせておきます。

f:id:shinya_gohan:20220920222029j:image

 

2.豚こま肉を荒めに刻みます。
f:id:shinya_gohan:20230601072418j:image

 

3.豚こま肉、片栗粉、マヨネーズ、にんにく、しょうが、塩こしょうをボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
f:id:shinya_gohan:20230601072628j:image
f:id:shinya_gohan:20230601072632j:image

 

4.食べやすい大きさに丸めて中心を凹ませます。

f:id:shinya_gohan:20230601072655j:image

 

5.フライパンに④を並べて蓋をし、中火~弱火で5分程度加熱します。

※油なしでOKです。

f:id:shinya_gohan:20230601072751j:image

 

6.ひっくり返してさらに3分加熱します。

f:id:shinya_gohan:20230601072829j:image
f:id:shinya_gohan:20230601072834j:image

 

7.(甘辛ダレ)を加えてよく絡ませながら煮詰めていきます。

f:id:shinya_gohan:20230601072916j:image
f:id:shinya_gohan:20230601072913j:image

 

8.いい感じに煮詰まったら器に盛り付け、真ん中の窪みにマヨネーズを乗せ、お好みで七味唐辛子を散らしたら完成です。

f:id:shinya_gohan:20230601072938j:image

 

甘辛味にマヨネーズと七味唐辛子の相性が最高です( ´͈ ᗜ `͈ )♡

お子様向けには七味唐辛子を抜きにして作ってあげてくださいね♬

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】ザクザクやみつき♬たっぷり大葉のうま塩から揚げ♬

f:id:shinya_gohan:20230530071956j:image

今日はフライパンで作る、簡単めちゃうまなザクザクうま塩から揚げレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

ジューシーな鶏もも肉に塩と鶏がらスープ、にんにく、しょうがに大葉の風味がきいてめちゃうま間違いなしです✧*。(ˊᗜˋ*)

少ない油で揚げ焼きにするポイントは、フライパンに隙間なくギチギチに並べて焼くことです♬

そして多めの片栗粉を纏わせることで、少ない油でもザクザク唐揚げができます(*・ᴗ・*)و!

キッチンバサミを使うことで洗い物も最小限でめちゃくちゃ唐揚げのハードルが下がっていますのでぜひ作ってみてください(๑˘ᴗ˘๑)*

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

ザクザクやみつき♬

たっぷり大葉のうま塩から揚げ♬

【材料】2〜3人分

◎鶏もも肉・・・400g

◎片栗粉・・・大さじ5

◎大葉・・・10枚

(調味料)

◎酒・・・大さじ1

◎ごま油・・・小さじ2

◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1

◎砂糖・・・小さじ1

◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1

◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

◎塩・・・小さじ1/2

 

 

 

【作り方】

1.鶏もも肉の余分な脂を取り除き、一口大に切り分けます。

※キッチンバサミを使うと楽ちんです。

f:id:shinya_gohan:20230414064605j:image

f:id:shinya_gohan:20230530073614j:image

 

2.鶏肉ときざみ大葉、(調味料)をボウルに入れて馴染ませ、15分程度漬けておきます。

f:id:shinya_gohan:20230530073711j:image
f:id:shinya_gohan:20230530073714j:image

f:id:shinya_gohan:20230530073859j:image

 

3.バットに片栗粉大さじ5を入れ、鶏肉を加えて片栗粉をまぶします。

f:id:shinya_gohan:20230530074301j:image

片栗粉がダマになるくらいが理想です。

 

4.大さじ4の油をひいたフライパンに鶏肉を並べ、中火~強火で揚げ焼きにしていきます。

f:id:shinya_gohan:20230530074404j:image

 

5.片面が焼けたら、ひっくり返して反対面も焼いていきます。

f:id:shinya_gohan:20230530074436j:image

 

6.両面が焼けたら最後に強火でザクッと焼き上げ、油を切ったら器に盛り付けて完成です。

f:id:shinya_gohan:20230530074503j:image

f:id:shinya_gohan:20230530074721j:image

 

少ない揚げ油でザクザク美味しいうま塩唐揚げの完成です(*・ᴗ・*)و!

鶏がらスープの素のうま味にしょうがとにんにく、大葉の薫りがたまらない塩唐揚げなので、いくつでも食べられます♬

お子さまから大人までみんな大喜び間違いなしのやつですよ✧*。(ˊᗜˋ*)

フライパンにギチギチに並べることが、少ない油でザクザクに揚げるポイントですのでぜひお試しください(*・ᴗ・*)و!

 

キッチンバサミは切れ味抜群で衛生的なこちらがオススメです↓↓

 

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】ひらひらにんじんラペと生ハムのおつまみサラダ

f:id:shinya_gohan:20230527070107j:image

今日はこれからの季節にピッタリな爽やか系おつまみレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

メイン食材はにんじんとモッツァレラチーズと生ハム♬

ピーラーでスライスしたにんじんを、お酢とめんつゆベースの調味料でラペにして、生ハムと合わせてます( ´͈ ᗜ `͈ )♡

ワインにめっちゃ合うおつまみサラダになってますで、ぜひ作ってみてくださいね♬

それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)*

 

 

 

ひらひらにんじんラペと

生ハムのおつまみサラダ

【材料】2〜3人分

◎にんじん(大きめ)・・・1本

◎モッツァレラチーズ(ひとくち)・・・90g

◎生ハム・・・50g

(調味料)

◎砂糖・・・小さじ1

◎塩・・・小さじ1/3

◎酢・・・大さじ1.5

◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ1.5

◎オリーブオイル・・・大さじ1.5

◎ブラックペッパー・・・適量

(お好みで)
◎パセリ・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.人参の皮をむき、ピーラーでひたすら薄くスライスします。

※割り箸を刺しておくと最後まで安全に剥きやすいのでオススメです。

f:id:shinya_gohan:20230527071841j:image
f:id:shinya_gohan:20230527071838j:image
f:id:shinya_gohan:20230527071835j:image

 

2.ボウルににんじん、モッツァレラチーズと調味料を加え混ぜ合わせ、冷蔵庫で30〜1時間程度寝かせましょう。

※塊のモッツァレラの場合、一口大にちぎりましょう。

f:id:shinya_gohan:20230527072050j:image
f:id:shinya_gohan:20230527072048j:image

 

3.生ハムと一緒に器に盛り付け、お好みでパセリを散らせたら完成です。
f:id:shinya_gohan:20230527072212j:image

 

工程はめちゃくちゃ簡単ですが、めちゃくちゃ美味しいおつまみのが完成しました✧*。(ˊᗜˋ*)

副菜としてもかなり存在感がありますし、おつまみとして冷えたワインに合わせるのも最高です( ´͈ ᗜ `͈ )♡

バゲットに乗せてもめちゃうまなので、ぜひお試しくださいね♬

 

ピーラーはこちらを使っています↓

薄いスライスができてオススメです♬

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】抱えて食べたい♬焼き鮭とクリームチーズのおつまみポテサラ♬

f:id:shinya_gohan:20230526063320j:image

今日は抱えて食べたい、鮭とクリームチーズを使ったおつまみポテトサラダレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

鮭は焼き目をつけることで香りが際立ち、うま味がぐっと増してごちそうポテサラに仕上がります♬

作り方もレンチンを使ったお手軽なレシピになっておりますのでぜひお試しください(๑˘ᴗ˘๑)*

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

抱えて食べたい♬

鮭とクリームチーズのおつまみポテサラ♬

【材料】3〜4人分

◎じゃがいも(中)・・・3個(400g)

◎塩鮭(甘口)・・・2切れ

◎クリームチーズ・・・60g

(調味料)

◎マヨネーズ・・・大さじ3

◎粒マスタード・・・大さじ1

◎塩・・・少々

(お好みで)

◎ゆで卵・・・2個

◎ブラックペッパー・・・適宜

◎パセリ・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.じゃがいもの皮をむいて2~4等分に切り、耐熱ボウルに入れ、その上に濡らしたキッチンペーパー、ふんわりとラップをし、レンジ(600W)で8分加熱します。
f:id:shinya_gohan:20230306063153j:image

f:id:shinya_gohan:20230526064337j:image

 

2.塩鮭を焼きます。

※グリルでもフライパンでもOKです。

f:id:shinya_gohan:20230526064406j:image

 

3.スプーンや木べらでレンチンしたじゃがいもをつぶします。

f:id:shinya_gohan:20230526064631j:image

 

4.焼き鮭の皮と骨を取り除きいて③のボウルに加えます。

f:id:shinya_gohan:20230526064740j:image

 

5.ボウルにクリームチーズと(調味料)を加えて混ぜ合わせます。

f:id:shinya_gohan:20230526065042j:image
f:id:shinya_gohan:20230526065036j:image

 

6.器に盛り付け、お好みでゆで卵をトッピングし、ブラックペッパー、パセリを散らしたら完成です。

f:id:shinya_gohan:20230526065136j:image

 

抱えて食べたい、焼き鮭とクリームチーズのおつまみポテサラの完成です♬

おつまみとしてはもちろん、お子さまから大人までみんな大喜びのごちそうレシピですので、ぜひ作ってみてくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

ぷりぷり海老とアボカドのやみつき大葉明太マヨ

f:id:shinya_gohan:20230525071708j:image

今日は海老とアボカドを使ったおつまみにぴったりなやみつきの1品をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

 

「世界一栄養価の高い果物」と称されるアボカドを加えることで、美味しいさはもちろんのこと、美容効果、アンチエイジング効果が期待できますよ( •̀ .̫ •́ )✧

味付けは明太子とマヨネーズ、大葉を混ぜるだけの、超簡単大葉明太マヨソースです(´艸`)*

ぷりぷりの海老とクリーミーなアボカドに大葉明太マヨが絡んで、めちゃウマですよ♬

それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

ぷりぷり海老とアボカドのやみつき大葉明太マヨ

【材料】2〜3人分

◎むき海老・・・12尾程度

◎アボカド・・・1個

◎塩こしょう・・・少々

◎片栗粉・・・大さじ1.5

(明太マヨ)

◎明太子・・・2本

◎マヨネーズ・・・大さじ3

(お好みで)

◎ブラックペッパー・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.皮を取り除いた明太子とマヨネーズをボウルに入れて混ぜ合わせておきます。

f:id:shinya_gohan:20230525071812j:image
f:id:shinya_gohan:20230525071809j:image

 

2.むき海老をポリ袋に入れ、塩こしょう、片栗粉をまぶします。

f:id:shinya_gohan:20210927055121j:image

 

3.アボカドの種と皮を取り除き、一口大に切ります。

f:id:shinya_gohan:20230525071952j:image

 

4.少量の油をひいたフライパンに海老を並べて両面焼き上げます。

f:id:shinya_gohan:20230525071905j:image

 

5.海老とアボカドを大葉明太マヨのボウルに加え、混ぜ合わせます。

f:id:shinya_gohan:20230525072026j:image

f:id:shinya_gohan:20230525072159j:image

 

6.器に盛り付け、お好みでブラックペッパーを散らしたら完成です。
f:id:shinya_gohan:20230525071708j:image

 

ぷりぷりの海老とクリーミーなアボカドに大葉がきいた明太マヨの相性が最高です( ´͈ ᗜ `͈ )♡

なんともお酒にピッタリな1品です(´艸`)*

 

むきえびでも作れますが、海老好きの方は殻付き海老を使うとより美味しくいただけます꒰ᵕ⑅̆ᵕ꒱

ぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!