しにゃごはん blog

深夜のおつまみと男飯!!

【レシピ】うま味しみしみ♬豚肉と小松菜の簡単チャプチェ♬

f:id:shinya_gohan:20231002214726j:image

今日はフライパンひとつで作れる、リーズナブルな豚こま肉と小松菜を使った簡単めちゃウマなチャプチェをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

春雨は戻さずフライパンに直接放り込むスタイルなのでめっちゃ楽ちんです♬

ガッツリとしたご飯の進む味付けになっています( ´͈ ᗜ `͈ )♡

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

うま味しみしみ♬

豚肉と小松菜の簡単チャプチェ♬

【材料】3〜4人分

◎春雨・・・100g

◎豚こま肉・・・250g

◎にんじん・・・1本

◎小松菜・・・1束

(下味)

◎塩こしょう・・・少々

(調味料)

◎しょうゆ・・・大さじ2

◎オイスターソース・・・大さじ2

◎みりん・・・大さじ1

◎酒・・・大さじ1

◎砂糖・・・大さじ1/2

◎水・・・200ml

◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1

(お好みで)

◎いりごま・・・適宜

◎ラー油・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.(調味料)を混ぜ合わせておきます。
f:id:shinya_gohan:20220517054606j:image

 

2.にんじんは細切りに、小松菜は4cm程度のざく切りに、豚肉は一口大に切って塩こしょうで下味をつけておきます。
f:id:shinya_gohan:20231002215613j:image
f:id:shinya_gohan:20231002215610j:image

 

3.少量のごま油(分量外)をひいたフライパンに豚肉とにんじんを加えて中火〜強火で炒めます。

f:id:shinya_gohan:20221105070900j:image

 

4.にんじんがしんなりしてきたら小松菜を加えてサッと炒め、春雨と(調味料)を加えてよく絡ませながら煮詰めていきます。

f:id:shinya_gohan:20231002220339j:image
f:id:shinya_gohan:20231002220335j:image

 

5.煮詰めていっていい感じに水分が無くなったら器に盛り付け、お好みでいりごまとラー油を加えたら完成です。

f:id:shinya_gohan:20231002220607j:image

f:id:shinya_gohan:20231002220627j:image

 

めっちゃ簡単工程ですが、がっつり美味しい本格的なチャプチェが完成しました( ´͈ ᗜ `͈ )♡

今回はリーズナブルに豚こま肉を使っていますが、お好みの部位で代用OKです♬

野菜もピーマンや玉ねぎなど、何を入れても美味しく仕上がりますよฅʕ•̫͡•ʔฅ

ご飯が進む系おかずレシピなのでぜひお試しください(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】アボカドとカニカマのやみつきサラダ

f:id:shinya_gohan:20230930074918j:image

今日はアボカドとカニカマを使っためちゃウマな1品をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

クリーミーなアボカドとカニカマのうま味に、やみつきの鶏がらスープ&ごま油の味付けが絶妙です♬

作り方もめちゃくちゃ簡単なのでおうち飲みのお供にオススメですよ(*・ᴗ・*)و!

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

アボカドとカニカマのやみつきサラダ

【材料】2人分

◎アボカド・・・1個

◎カニカマ・・・100g

(調味料)

◎ごま油・・・大さじ1

◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1

◎にんにく(チューブ)・・・2cm

(お好みで)

◎ブラックペッパー・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.アボカドの種と皮を取り除き一口大に切ります。
f:id:shinya_gohan:20230719070317j:image

 

2.ボウルにアボカド、カニカマ、(調味料)を混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分程度おいて馴染ませます。

f:id:shinya_gohan:20230930080026j:image

f:id:shinya_gohan:20230930080056j:image

 

3.器に盛り付け、お好みでブラックペッパーを散らしたら完成です。

f:id:shinya_gohan:20230930080111j:image

 

クリーミーなアボカドとカニカマににんにくをきかせた鶏がらスープとごま油の味付けがめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡

ささっと作れておつまみにオススメなので休日おうち飲みにぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】ヘルシーなのに大満足♬鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬

f:id:shinya_gohan:20230928063528j:image

今日はヘルシーでリーズナブルな鶏むね肉を使った絶品やみつき油淋鶏をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

さっぱり美味しい油淋鶏で、お子さまから大人までみんな大満足間違いなしですよ♬

鶏むね肉は叩いて伸ばし、酒で漬けて片栗粉をまぶしてから焼くことで肉汁が逃げずにめちゃくちゃジューシーに仕上がります♬

メインおかずにもおつまみにも最高の鶏むね肉レシピですのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

ヘルシーなのに大満足♬

鶏むね肉のやみつき油淋鶏♬

【材料】3〜4人分

◎鶏むね肉・・・600g

(鶏肉下味)

◎塩こしょう・・・少々

◎酒・・・大さじ2

◎片栗粉・・・大さじ3

(香味ダレ)

◎白ねぎ・・・1本

◎しょうゆ・・・大さじ4

◎酢・・・大さじ2

◎砂糖・・・大さじ2

◎しょうが(チューブ)・・・5cm

◎にんにく(チューブ)・・・5cm

◎ごま油・・・大さじ1.5

◎いりごま・・・大さじ1

 

 

 

【作り方】

1.長ねぎをみじん切りにし、大きめの耐熱ボウルに入れてレンジ(600W)で1分加熱します。

f:id:shinya_gohan:20230928071943j:image

レンチン後、他の(香味ダレ)の材料を加えて混ぜ合わせておきましょう。

f:id:shinya_gohan:20230928072001j:image

 

2.鶏むね肉はラップで挟み込み、麺棒などで叩いて厚みを均等にし、塩こしょうと酒を加えて15分程度漬けておきましょう。

f:id:shinya_gohan:20230917144507j:image
f:id:shinya_gohan:20230917144510j:image

 

3.鶏むね肉に片栗粉をまぶし、少量の油を引いたフライパンに並べ、蓋をして中火で7分間焼いていきます。

f:id:shinya_gohan:20230917144610j:image
f:id:shinya_gohan:20230917144607j:image
f:id:shinya_gohan:20230917144604j:image

 

 

4.ひっくり返して再度蓋をし、反対面を5分焼きます。

f:id:shinya_gohan:20230917144734j:image

f:id:shinya_gohan:20230917144754j:image

 

5.5分経ったら蓋をとり、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。

f:id:shinya_gohan:20230917144857j:image

 

6.食べやすい大きさに切り、(香味ダレ)をかけたら完成です。

f:id:shinya_gohan:20230928072101j:image
f:id:shinya_gohan:20230928072230j:image

 

しっとりジューシーな鶏むね肉にやみつき香味ダレが絡んでめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡

f:id:shinya_gohan:20230928072205j:image

もも肉よりもヘルシーでリーズナブルなのも嬉しいポイントです♬

普段のご飯のおかずにはもちろん、おつまみやお弁当にもめっちゃオススメですのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】簡単ヘルシー♬こんにゃくのピリ辛ごま味噌煮込み♬

f:id:shinya_gohan:20230927065639j:image

今日はコスパ満点の低カロリー!

それでいておかずにもおつまみにもぴったりのこんにゃくレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

コチュジャンをきかせた旨辛のごま味噌ダレがめちゃウマです(´艸`)*

こんにゃくはフォークで穴をあけ、千切ることでごま味噌ダレがしっかりと染み込みます♬

工程も簡単で作りおきにも良いので、ぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

それでは作り方をご紹介します♬

 

 

 

簡単ヘルシー♬

こんにゃくのピリ辛ごま味噌煮込み♬

【材料】3〜4人分

◎こんにゃく・・・500g

◎ごま油・・・大さじ1

(調味料)

◎味噌・・・大さじ2

◎コチュジャン・・・大さじ1

◎しょうゆ・・・大さじ1

◎砂糖・・・大さじ1

◎酒・・・大さじ1

◎みりん・・・大さじ1

◎すりごま・・・大さじ1

(お好みで)

◎万能ネギ・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.こんにゃくにフォークで穴をあけ、ひと口大にちぎります。

※下茹でが必要なものは水から茹でこぼしましょう。

f:id:shinya_gohan:20230927070415j:image

f:id:shinya_gohan:20230927070430j:image

 

2.ごま油をひいた鍋にこんにゃくを加えて中火で炒めます。

f:id:shinya_gohan:20230927070619j:image

 

3.(調味料)を加えて蓋をし、中火〜弱火で15分煮込みます。

f:id:shinya_gohan:20230927070722j:image

f:id:shinya_gohan:20230927070810j:image

 

 4.器に盛り付け、お好みできざみネギを散らして完成です。

f:id:shinya_gohan:20230927070835j:image

f:id:shinya_gohan:20230927070842j:image

 

コチュジャンをきかせたがっつり濃いめのゴマ味噌味で、ごはんもお酒も進む系の1品です♬

こんにゃくはフォークで千切ることで短時間でも味がよく染みますよ( •̀ .̫ •́ )✧

こんにゃくなのでいっぱい食べてもヘルシー!

ダイエット中にもおすすめのレシピになっていますのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】さつまいもとれんこんの和風甘酢炒め

f:id:shinya_gohan:20230926071154j:image

今日はがっつりご飯が進む、さつまいもとれんこんを使ったレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

ほっこりさつまいもとれんこんのシャキシャキ食感にめんつゆベースの甘酢ダレが絡んでめちゃウマです(´艸`)*

さつまいもはレンチンで火を通すことでかなり時短できますよ♬

それでは作り方をご紹介しますね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

さつまいもとれんこんの和風甘酢炒め

【材料】3〜4人分

◎さつまいも・・・250g

◎れんこん・・・250g

◎片栗粉・・・大さじ2

(調味料)

◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ5

◎みりん・・・大さじ2

◎砂糖・・・大さじ1

◎酢・・・大さじ1

◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1

◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

(お好みで)

◎万能ネギ・・・適宜

 

 

 

【作り方】

1.(調味料)を混ぜ合わせておきましょう。

f:id:shinya_gohan:20230926071858j:image

 

2.さつまいもは皮付のままよく水洗いして一口大に切り、耐熱容器に入れ10分程度水にさらします。

※小さければ輪切りにしましょう。

f:id:shinya_gohan:20230926072023j:image
f:id:shinya_gohan:20230926072027j:image

 

3.れんこんは皮をむいて1cmの半月、もしくは銀杏切りに、片栗粉をまぶします。
f:id:shinya_gohan:20230926072059j:image

f:id:shinya_gohan:20230926072113j:image

 

4.さつまいもの水を切り、濡らしたキッチンペーパーを被せてレンジ(600W)で5分加熱します。

f:id:shinya_gohan:20220928070324j:image

 

5.少量の油をひいたフライパンに、れんこんを並べて中火で両面を焼きます。

f:id:shinya_gohan:20230926072308j:image
f:id:shinya_gohan:20230926072312j:image

 

6.れんこんに火が通ったらレンチンしたさつまいもを加えてさっと炒め、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。

f:id:shinya_gohan:20230926072333j:image
f:id:shinya_gohan:20230926072336j:image

 

7.(調味料)を全て加えてよく絡めながら煮詰めたら器に盛り付け、お好みで万能ネギを散らしたら完成です。

f:id:shinya_gohan:20230926072426j:image
f:id:shinya_gohan:20230926072451j:image
f:id:shinya_gohan:20230926072454j:image

 

ほっこり甘いさつまいもとシャキシャキれんこんに、旨みたっぷりの和風甘酢味がめっちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡

おつまみとしても良いですし、余った分は翌日のお弁当のおかずにも最適ですよฅʕ•̫͡•ʔฅ

秋にオススメの食物繊維たっぷりの嬉しいレシピですのでぜひ作ってみてください(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】海老と生きくらげの中華炒め

f:id:shinya_gohan:20230925053554j:image

今日は生きくらげと海老を使った中華炒めレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

きくらげには嬉しい魅力がいっぱい詰まってます♬

まず栄養面では食物繊維、ビタミンDが食品の中でもトップレベルに含まれており、腸の状態を整えてくれたり、ご高齢の方の骨粗鬆症対策にも大活躍してくれます!

さらに低カロリーなのでダイエット中の方にも超オススメの食材ですね( •̀ .̫ •́ )✧

そして独特のぷるぷるでシャキシャキとした歯ごたえが最高で、いろんなお料理にアクセントを加えてくれますよ♬

それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

海老と生きくらげの中華炒め

【材料】3~4人分

◎むき海老・・・8尾

◎生きくらげ・・・100g

◎卵・・・3個

(調味料)

◎酒・・・大さじ1

◎みりん・・・大さじ1

◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1.5

◎オイスターソース・・・小さじ1.5

◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1

◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

◎いりごま・・・小さじ1

 

 

 

【作り方】

1.生きくらげは水洗いし、ひと口に切ります。

卵をとき、(調味料)を混ぜ合わせておきます。

f:id:shinya_gohan:20230925061628j:image

f:id:shinya_gohan:20230925061654j:image

 

2.少量のごま油を引いたフライパンで卵を炒め、半熟の状態で一度取り出しておきます。

f:id:shinya_gohan:20230920213530j:image

 

3.フライパンに少量のごま油を足し、海老と生きくらげを加えて中火で炒めます。

f:id:shinya_gohan:20230925063034j:image

 

4.海老に火が通ったら卵と(調味料)を加えて絡めながらサッと炒めます。
f:id:shinya_gohan:20230925064350j:image

f:id:shinya_gohan:20230925064614j:image

 

5.いい感じに煮詰まったら器に盛り付けてお好みで万能ネギを散らしたら完成です。
f:id:shinya_gohan:20230925064632j:image

 

おかずにもおつまみにもなる、みんな大喜びの海老と生きくらげの中華炒めの完成です♬

ぷるぷるのきくらげとぷりぷりの海老のダブル食感にしっかり中華味がめちゃウマです( ´͈ ᗜ `͈ )♡

簡単で大満足のきくらげレシピなのでぜひお試しくださいね(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

【レシピ】ジュワッとジューシー♬豚こま肉の大葉唐揚げ♬

f:id:shinya_gohan:20230923105917j:image

今日はリーズナブルな豚こま肉を使った簡単でボリューミーで大喜び間違いなしのから揚げレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و!

豚こまと大葉の組み合わせに、鶏がらスープの素ベースのやみつきになる味付けです♬

にんにく、生姜に加えて大葉のさわやかなのアクセントがたまりませんね( •̀ .̫ •́ )✧

まな板も包丁もいらない簡単工程も魅力的です♬

それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و!

 

 

 

ジュワッとジューシー♬

豚こま肉の大葉唐揚げ♬

【材料】3〜4人分

◎豚こま肉・・・300g

◎大葉・・・5〜10枚

◎片栗粉・・・大さじ2

(調味料)

◎酒・・・大さじ1

◎鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1.5

◎しょうゆ・・・小さじ1

◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

◎しょうが(チューブ)・・・小さじ1

◎こしょう・・・少々

 

 

 

【作り方】

1.豚こま肉、刻み大葉、(調味料)をボウルに入れ揉みこみます。

f:id:shinya_gohan:20230923111327j:image
f:id:shinya_gohan:20230923111324j:image

 

2.①を食べやすい大きさに丸めます。
f:id:shinya_gohan:20230923111453j:image

f:id:shinya_gohan:20230923111533j:image

 

3.②に片栗粉をまぶし、大さじ3程度の油をひいたフライパンに並べて中火で加熱します。

f:id:shinya_gohan:20230923111645j:image

f:id:shinya_gohan:20230923111702j:image

 

4. 片面が焼けたらひっくり返してもう片面も焼きます。

f:id:shinya_gohan:20230923112811j:image

 

5.焼き上がったら油を切り、器に盛り付けて完成です。
f:id:shinya_gohan:20230923113043j:image

f:id:shinya_gohan:20230923113051j:image

 

めっちゃ簡単に柔らかジューシーな豚こまの大葉から揚げが成しました✧*。(ˊᗜˋ*)

さっぱり大葉のアクセントに、ジュワッと豚こまの肉汁がたまりませんฅʕ•̫͡•ʔฅ

めっちゃお手軽でお子さまから大人までみんな大喜び間違いなしなので、ぜひお試しくださいね♬

 

 

 

【レシピ本発売中】

電子書籍版もこちらからご購読いただけます(๑˘ᴗ˘๑)

 

 

 

先日ご質問の多かったポリカ製のボウルはこちらを使用しています。

軽くて割れない♬レンジも使えておススメです(*・ᴗ・*)و!

 

 

同じく質問が多かった包丁を研ぐシャープナーを張っておきますね(๑˘ᴗ˘๑)*

めっちゃお手軽に包丁の切れ味がよみがえります!

テクニックも何も必要ないので本当にオススメです(*・ᴗ・*)و!